レッスン内容紹介44。

  • 2024年12月28日
  • カテゴリー:ブログ

師走………走ってますか皆さん!?僕はタスクの群れに向かって速力を上げて特攻して行って、奴らの中でジタバタ暴れ回ることで順調に蹴散らしてやってます!!

粗大ゴミを捨て、自分のギターをリペア(ノイズ除去の為コントロールアッセンブリー交換とボディキャビティー内シールド加工と追加でフレット交換)に出し、年賀状60枚オール手書き、教室のギターの弦交換し、Loftで大量に文具買ってレジの人困惑させたり、それを島村楽器でやるとアレなのでネットで大量にピック発注してかき集めたコイツらを………

IMG_0683のコピー

フン!!

IMG_0684のコピー

こうしてブチのめしてやったら今度はうちの4歳の分を………

終わらせると。

「だ」が多いんだよ。『だだんだんだ〜』を30回くらい言ってました(ダダンダンとはアンパンマンに登場するバイキンマンが作るバイキンメカの一つです)。
こんなに喜んでもらえるなら二つ目を買って良かったです。

二つ目の理由は置き配で注文したら盗まれたからDEーーーーTH。
全く………僕が散財して時間と労力も使って世の中に喜びを創造しようと奔走しているというのに、「人から奪う」という真逆の行動で幸せになろうとする人生を送る輩がいるとは………最初はとっちめてやりたかったですが、落ち着いて考えてみれば、贈る相手がいる幸せを感じられるこっち側の人生で本当に良かった。
感謝を忘れてはいけないという事を再確認させられる出来事でした。

と、まあギター・ウクレレの練習は全力基礎練以外は一切放棄してプレイヤーとは関係ないタスクを駆逐する事に躍起になっていました………そんな日々の中、生徒さんは残念な僕の無念を晴らすかのように確実に音楽の学びを続けていって下さっていたようです。

その様子がこちら!!
「チェリー」(スピッツ)のソロウクレレです。どうぞ!!


素敵です!!
このアレンジは生徒さんがYoutubeで見つけられて、最後までやり切るならという条件で僕が採譜しました。
当初『3年かかっても良い!!』と笑いながら仰っていたので、そのくらいの覚悟があるのなら大丈夫だと一緒に勉強させて頂きました。

いやー難かった!!ジャカソロでメロディーを際立たせるだけで難しいのですが、何よりも苦労したのは「軽快さ」を表現するためにいかに柔らかくストロークするか?という点です。動画何度もガン見して研究しました。
その甲斐あって素晴らしい演奏ですね。(個人的にはそれを学ぶ姿勢も同じくらい素晴らしいと思いました。)

でも、カッコよく終わったりはしません。最後にNGテイクです。


いやコレ最高!!!!めっちゃ面白かったです!!なんかマイナーキーになった(笑)!!最後に笑いをありがとうございました!!!!

いや-今年も関わって下さった皆様のお陰でとても充実した年になりました。心から感謝申し上げます。
来年も色々あるとは思いますが、僅かでも新たな価値が生み出せるよう学び成長する所存ですので、宜しくお願い申し上げます。

それでは皆様、健康に気をつけて良いお年をお迎え下さい!!!!!